プロバイダー、その2。
その1はこちら
少し前に、家のプロバイダを変えてみた。
フランスでこういうインフラ関連の変更なんかは毎度面倒なイメージがあったのだけど、
意外にも簡単だったので、覚書きついでに。
例によって長いです。興味のない方はぐんと下に下りて、いつものみみをどうぞう
この2年、orange(旧フランステレコム)というところと契約していて、
家のweb・電話・携帯、全てここを使ってたわけです。
orangeは、日本でいうNTT。元々国営の会社。
うちのような田舎でも、ここなら安心、取敢えずアンテナ確保的な感もあって、
田舎はまだまだorangeが強いかな。
が、ここがまぁ対応が悪い。
工事やら接続は日にちも時間を毎度守らないのはもちろん、問い合わせても返事が適当。担当者によって毎回違う。
じゃせめて環境はいいのかっていうと、これがまたやたらとweb回線は途切れるし、遅い。
そして高い。
で、常々変えたいなちくしょうと思ってたのですが、
iphoneを買った2年前、2年間のengagement(2年契約)をしちゃってたわけです。
契約内の解約はペナルティ(たぶん、残月分のコース料金だったと思う)を払わなきゃならないので、
期間終了を待ちつつ、あれこれ田舎でも使えるプロバイダーを探していたところ、
最近、ぐんと人気が出ているFREEがよさげなもよう。
情報通の知り合いにも相談したところ、悪くない感じ。<ぺんぎんさんありがとーう!
そしてこの田舎でも使えるもよう!(HP上で使える地域か否かも確認可能)
しかも安い、そして、モデムはスタルク!やー変えたい!スタルク好きの2人なもんで。
ということで、今月頭、オット氏の携帯のorangeとの契約が終わるタイミングで、
家のプロバイダ、電話、携帯のキャリアのすべてをFREEに乗り換えることにしました。
変更に伴う心配ごとはひとつ。
うちは、家のネットとオット氏の携帯がセットになっているコースを契約していたので、
おそらくどちらかだけ解約しようとしても、orangeのことだからどっちも切っちゃうだろうということ。
引越した当日から使えるって言っといて、1週間まるで音沙汰なしの国だから、
orangeが切れてから新しくFREEがつながるまでの期間もつかめないし、
そうするとかなり不便。
仕事もあるし、できるだけネットが使えない期間を短くしたい。。
で、以下、orangeの解約とFREE契約に関する我が家の手順です。
これがですね、これが、珍しく迅速だった!ので日にちも入れてみました。
31日:orange を解約の手紙を出す、と同時にFREEに家の電話とプロバイダ契約を申し込む
→
フランスは基本的に何かを解約する時には手紙を書かなくてはならない面倒な国で(家の場合はこちら)、
まずorangeに 家の電話とインターネットの契約のrésiliation (契約解除)の手紙を出す。
(雛形はwebで簡単に見つかるし、FREEのHPで簡単に作れるサービスもある)
これを書留で送る。
FREEの方はHP上でプロバイダ(モデム)等々の申込みをする。
家電の番号は持ち越せます。
*携帯のキャリアをFREEに変更する場合はrésiliationの手紙は不要のよう。
HP上で申し込むと、FREEからorangeに連絡がいくっぽい。
1日:FREEから申込み確認のメール
→
FREEから「選んでくれてありがとね」メールが入る。
WEB上で進捗状況が確認できるIDなども送られてきて、チェックが可能。
同じく1日:FREEに携帯のキャリア変更申し込み
→
プロバイダ契約してから携帯を乗り換えると更に安かったので、ここで携帯を変更。
HP上から。
ナンバーポータビリティOKです。
2日:FREEから携帯乗換え申込み確認のメール
→
FREEから「orangeにナンバーポータビリティの申請をしてるからね」メールが入る。
FREEのSIMカード送付についても記載。
同じく2日:orangeから、7日の午後に解約するよって携帯にSMSが入る
→
おそらく携帯の解約のことだと思うのだけど、オット氏の携帯にそんなメールが入ったもよう。
4日:FREEからSIMカード届く
→
フランスは3ヶ月以上利用していればSIMフリーにできるので、予めして置く。
SIMロック解除はdésimloker、大概、そのキャリアのHPにやり方は記載。
6日:家のWEB・電話が突如使えなくなる
→
突然だったよねーw
契約解除の手紙を書くと、届いてからおよそ10日後に解約されると聞いていたし、
一応、手紙には15日に解約を、と書いた筈だけど、まぁ切れちゃったよねー。
orangeから連絡なんてないよねー。やっぱりだよねー。さすがorangeだもんねー。
6日:FREEのモデムが配送準備中だとWEBで確認
→
携帯は繋がってたので確認可能。
7日:オット氏の携帯が切れる→FREEのSIMを入れる→つながる
8日:FREEのモデムが届く。

→
接続は簡単。電話もWEBもすんなりつながる!インストールするものも特になし。
でもってさくさく動くよー!
9日:orangeから解約・モデム返却請求の手紙が届く
→
モデムは返さなければならないのだけど、書面ではボルドーだかのorangeに送付しろとのこと!
ありえん!
丁寧にもクロノポスト(なかなかに送料の高い小包)用の伝票、当然コチラ払いprépayé のbonまで入っていて、
あほか!と切れかかったけども、
地元のorangeの店舗に持ってったら、すんなり返せます。
しかも返却証明になる書類も作ってくれるので、むしろ安心、おすすめ。
ちなみに最初に受け取った時の箱を取っておくと楽かも。
今回は箱の側面についたバーコードを読み取るだけで、中身の詳しい確認はなし。
但し、返却しないと100€ぐらい取られるぽい。
そして、この後、もう一回同じ手紙が届きました(笑) ほんとこういうの多い。
結局、webと家の電話が使えなかったのは、
6日にorangeが突然切れ、8日にFREEのモデムが届くまでの2日間、
フランスでは考えられないくらい早い対応だった。
携帯に至ってはorange が切れたら、FREEのSIMに入れ替えて、それだけ。
スバラシイ。
家の電話とプロバイダ契約は、
おそらく、orangeへ送ったrésiliation (契約解除)の手紙より、FREEからの通達が早くって
その日程で動いたのだと思われます。
ということは、FREEに申し込んでから、ゆっくり契約解除の手紙を送るのでも全然よさげです。
てか、それじゃrésiliation (契約解除)の手紙って要らなくね?と思うのだけど、どうなんだろ。
そもそも今どき手紙て。書留て。ブツブツ
あとは、私のiphoneのキャリア変更なのだけど、
うっかり去年コースを変えたのを忘れてて、縛りがのびてたのも忘れてました(涙
来年の4月までの年契約。
今キャリア変更すると、断然ペナルティの方が高いので、もうしばらく私の携帯だけorangeです。
ま、仕方ないので、このまましばらく使います。
FREEは今のところ快適です。
ネット環境としてもスムーズだし、この辺りのorangeよりは速い感じ。

スタルク好きには嬉しいモデム。
まだ全然使いこなせてませんが、デコーダーでDVD/BD再生できたり、
USBやらディスクに録画できたり(たぶん)、iphoneと連携して音楽を流せたり
結構あれこれ使えて、よい感じです。
もちろんFREEだって万全ではなくって、
解約時には手数料払わなきゃならないとか、モデムなんかは郵送(実店舗が殆どないので)だとか、
携帯に着信が残らない時があるとか、そんな話もあります。
あ、電話はIP電話になるもよう。
ただ、以前の番号もそのまま使えて、IP電話の番号も与えられる感じ(09・・・・)。
電話の受け取りは以前の番号でもIP番号でもOKなのだけど、
家からかける場合は、相手にIP電話の番号が表示されるようす。
これ変えれるかな、調べてみねば。
しかしながら、ネットがさくさく動いてストレスがないってスバラシイ(笑)
IPアドレスも早々変わらなくなったし、安定してます。
うちの場合はなかなかよい選択でした。
これで更新もじゃんじゃんばりばり・・・・
ガンバリマース
voilà, c'est fini. on a changé de FAI!
* mimi du jour *

長イ!
ごめんごめん。どうぞよい週末をー。 クリック!ありがとうございます!
お好きな方をクリック!頂けると ランキングがちょいとアップしたりします。